O・ヘンリー作「最後の一葉」の現代的解釈~京都心療内科マンガ
「最後の一葉」。
その話、誰でも聞いたことがあるはずです。
ある女性が重病になり、希望を失っていました。
そして外の壁に生えていた葉っぱを見て「あの葉っぱが散ったら、私は死ぬんだわ…」と嘆いていました。
くわえてその夜は嵐。
間違いなく、明日にはその葉っぱはなくなっていると思われました。
そこに現れたおじいさん。
彼は老いているにもかかわらず、夜通し、嵐の中で、葉っぱの絵を描きました。
結果、葉っぱは散ることはなく、ずっとずっと残りました。
女性はそれを見て希望を持ち、生きながらえることができました。
しかしおじいさんは、嵐の夜に外で絵を描いたのがたたって、亡くなってしまう…そんな話です。
とはいえその女性のように「●●になったら、私は死ぬ」というのは、得られるものがない「賭け」です。
その賭けにリスクしかありません。
●●になろうがなるまいが「死ぬ」という思考ばかりしているので、どんどん気持ちは落ち込んでしまいます。
それよりずっといいのは「●●になるまで自分は生きる!」「△△になるまで、この仕事を続ける!」というように、「ゴール」にする発想。
そうすれば、たとえその目標が達成されなかったとしても、「生きる」「続ける」などのポジティブな思考に浸ることができますので、気持ちが前を向いて行きます。
ギャンブルより、ゴール。
この気持ちを持つことが最重要です。
とはいえ性的なゴールに関しては、隠して生きた方がいいような気がします。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)